プレハブ工法とは
プレハブ工法ってこれだけ聞くとプレハブ小屋をイメージしがちだけれどもしっかりとした建築工法なんです。
プレハブとは『Prefabricated』の略で、前もって生産されたという意味。
建築するための部材をほとんど工場内で作り上げ、現場に運んで組みあげるという工法です。
海外で主流だった工法だが、1960年代から日本のハウスメーカーもプレハブ工法の建築に注目し、大和ハウス、積水ハウス、ミサワホームなど大手住宅メーカーから販売開始された。
プレハブ工法でも木質系・鉄骨系・ユニット系・コンクリート系などがあり、構造の材質や施工方法で異なります。
このプレハブ工法の技術は在来工法などにも利用され、現場工期短縮などに一役買っています。
スポンサードリンク